海上輸送ルート表示サイトの紹介

  • URLをコピーしました!

港から港への海上輸送は世界中で行われています。

どのくらいの距離で、大体どのくらいの日数なのかとか、興味ありませんか?

きっかけは”古代宇宙飛行士説”に魅了されて、いろいろと調べていた中で、古代の地図についての不思議に出会ったときに、いわゆる世間一般で認知されている大航海時代の航海ルートに興味をもったことが始まりです。

港から港を指定すると、ルートを表示してくれるところはないかとふと思いたち、探したところ、見つけました。

ID登録をしてほしいと言われますが、登録しても問題ないです。

費用もかかりません。

以下は、大航海時代の航路記録に対して、現在の航路を表示させてみようという試みとなります。

大航海時代の中でも、コロンブスが、中央アメリカまで航海したルート記録があります。

大航海時代 Wikipediaから引用

この航海ルート記録の中から中央アメリカから、帰国するルートを表示させてみました。

このルートを作成するときに、港を調べてみたら、今は砂に埋もれているとかいう港もあって、まったく、同じ港を選択出来るということはないとわかりました。

それでも、近い港で、比較できそうなところがあったので、選択してみたのがこれになります。

最初に説明しますと、基本的に、作成されたルートは最短ルートなんですね。

地図上では、カーブを描いていますが、これは、地図の表現上の問題なのです。

球体の地球を平面で表現するので、どうしても、そうなってしまいますね。

こんなところも、面白いです。

この航路の場合、距離は、4159NMです。

NNは海里で、1海里=1852mです。

なので、km換算では、約7700kmとなります。

船の速度を13ノットとすると(ノットは海里/時間)ノンストップの場合、4159/13/24=13.3日が航海日数になります。

13ノットは大型の貨物船(自動車などを運ぶ船はもっと早いです)を前提にしていると思います。

ノンストップ航海は、実際的には無理なところがあるので、もっと日数はかかると思います。

操作についてですが、左下の黄色い枠のところに港を指定して(最低2つ)計算させるとルートを表示してくれます。

港はインプットしている最中に候補を表示してくれるので、逆に出てこない場合は、候補が無いということになります。

やってみれば、すぐわかると思います。

興味がありましたら、試してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる